日焼けしてきれいな小麦肌になりたいと考えている人「あ〜きれいな小麦肌になりたいなぁ。でも、毎年日焼けしてもヒリヒリ痛いし、イマイチきれいに焼けないんだよなぁ。マッチョの人たちってきれいな小麦肌の人が多いけど、一体どうやって日焼けしているんだろう?何かオススメのサンオイルとかはないのかな?」
このような疑問にお答えします。
結論:きれいに日焼けするにはサンオイルが必要。しかし、日焼けはしやすい人としにくい人がいるので注意が必要。
僕は筋肉がきれいに見えるために毎年黒く焼いていますが、外の日光で焼く場合は必ずサンオイルを塗ってから日焼けをします。
サンオイルを塗るのと塗らないのとでは、どのような効果があるのでしょうか?
サンオイルの効果・日焼け止めとの違い
- きれいな色に焼けやすくなる
- ヒリヒリと痛くなるのを防ぐ
主にこの2つです。
サンオイルも日焼け止めの一種ではありますが、サンオイルと日焼け止めでは効果が違います。
日光の紫外線にはA波とB波があります。
A波は比較的ダメージが小さく、B波は威力が強くて短時間でも火傷のようになってしまいます。
日焼け止めはA波とB波両方をガードしてくれて、サンオイルはB波だけをガードしてくれます。
なので、サンオイルを塗って日焼けをすれば痛くなりづらく焼けるということですね。
実際に僕もサンオイルを塗らずに日焼けをしたことがありますが、明らかに肌へのダメージが違いました。
たまにサンオイルを塗れば焼けやすくなるとか色がつきやすくなるという方がいますが、そういった効果はないようです。
オススメのサンオイル
おすすめのサンオイルはコパトーンです。
僕は日焼けを始めてからずっとこれを使い続けていて、毎年きれいに焼くことができています。
スプレータイプなので、サンオイルの悩みの種である「背中が塗れない」ということもありません。
背中に手を回してシュッシュと吹いて塗ることがでできるのでとてもオススメです。
⚠︎注意!日焼けは「しやすい人」と「しにくい人」がいる
日焼けにおける注意点です。
日焼けは、「しにくい人」と「しやすい人」に分かれてしまいます。
日焼けしやすい人は肌のメラニン色素の生成が活発な人で、日焼けしにくい人は肌のメラニン色素の生成が活発でない人です。
簡単にいうと紫外線に対する免疫力が高いか低いか。
また、乾燥肌の人も日焼けをしやすいようです。
乾燥肌の人の場合は別で、肌の密度が低い分、深層まで紫外線が届いてしまうのでメラニン色素が生成促進されます。
この場合は肌へのダメージが深刻になりやすいので注意が必要です。
日焼けしにくい人は頑張ろうとしない方が良いかも
メラニン色素は肌を紫外線から守ってくれる成分です。
つまり日焼けしにくい人が頑張って日焼けしようとすることは、メラニン色素によるガードが弱いので肌に紫外線のダメージが蓄積してしまうことになります。
ですので、あまり日焼けをすること自体避けた方がいいでしょう。
まとめると、日焼けは基本的にしすぎるのは肌によくないものです。
日焼けしにくい体質の方は残念ながら日焼けはあきらめたほうがいいかもしれません。
日焼けできる方はコパトーンを使ってきれいに安全にほどほどに日焼けしましょう!
以下にコパトーンの使用方法について解説していきます。
ヒリヒリと痛くならない日焼けの仕方
やるべきことではなく、やってはいけないことを守ってください
- 1日で一気に焼きすぎてしまう(初日は20分以上焼かない)
- 最初の1週間は2回焼き、次週からは週1回焼くようにする
- 日焼けが終わったのに冷やさない
- 日焼けが終わったのに保湿しない
1.1日で一気に焼きすぎてしまう(初日は同じ面で20分以上焼かない)
今年一発目の日焼けの際は、必ず同じ面を20分以上日焼けしないでください。
僕の経験上、日焼け初日に30分以上同じ面を焼いてしまうとヒリヒリと痛くなりました。
「去年焼いたから大丈夫」なんてこともありません。
1年間日焼けをしていなかったのであればまた初日は20分以上焼かないことです。
2日目以降も長時間の日焼けはオススメしません。
2.最初の1週間は2回焼き、次週からは週1回焼くようにする
これは日焼けサロンでも良く説明されます。
最初の1週間は1回あたりの紫外線の強さと日焼け時間を短くする代わりに2回焼きます。
そうすることでダメージを抑えつつしっかりと下地を作ることができます。
その次の週からは週に1回ずつ焼いていくとちょうどいい具合に色がついていきます。
くれぐれも最初から長時間一気に焼かないようにしましょう。
火傷して日常生活にも支障をきたします(汗)
3.日焼けが終わったのに冷やさない
日焼けが終わったら冷やしましょう。
日焼けというのはやけどのようなもので、炎症です。
冷水をシャワーで浴びてクールダウンしましょう。
もしくは温泉に行って冷水風呂につかると明らかに翌日のヒリヒリ感は抑えられます。
4.日焼けが終わったのに保湿しない
日焼けをして冷水でクールダウンをしてそのあとは保湿です。
日焼けをすると肌の角質から水分が失われ、乾燥しやすい状態になってしまうので、保湿が必要です。
化粧水や乳液を使って保湿してあげましょう。
実体験ですが、保湿をしなかったときとしたときでは、翌日のヒリヒリが結構違いました。
僕は化粧水は無印のを使って、
保湿にはヴァセリンを塗っています。
ヴァセリン最高。
特にパンツのゴムあたりは保湿を忘れがちで、かつゴムでこすれやすい場所でもあるので保湿を忘れてしまうとヒリヒリするので注意が必要です。
きれいな小麦肌になれるコパトーンの使用方法
- 全身に吹きかけて手で伸ばす
- 汗をかいて流れたらこまめに塗り直す
- より黒くなりたい人は濃い方に切り替える
1.全身に吹きかけて手で伸ばす
顔を含む全身に吹きましょう。
結構多めに吹いて大丈夫です。
すると水滴がつくのでそれを手で全体的に伸ばして完成です。
2.汗をかいて流れたらこまめに塗り直す
汗をかいて流れたらそのままにしないでください。
日焼け止めと一緒で、こまめに塗り直すことが大事です。
3.より黒くなりたい人は濃い方に切り替える
コパトーンは薄く焼けるタイプと濃く焼けるタイプの2つがあります。
より濃く焼きたい場合は使い分けましょう。
まとめ:正しい日焼けの手順
最後にまとめとして、1日目と仮定した時の日焼けの手順を解説します。
- コパトーンを全身に塗る
- 20分オモテ面を焼く
- 途中で落ちてきたら再びコパトーンを塗り直す
- 反対のウラ面も20分焼く
- 日焼け終了
- 家に帰って冷水のシャワーを浴びるor冷水風呂に入る
- 化粧水などで保湿する
焼き時間ですが、2日目も20分、3日目は30分、4日目はコパトーンの濃い方に変えて20分、5日目は濃い方で30分、6日目も濃い方で30分というプランがオススメです。
コパトーンには薄い色に焼けるものと濃い色に焼けるものがあります。
薄い方
濃い方
もちろん、薄い色で止めたい場合は自分のタイミングで日焼けをストップしましょう。
以上が、黒マッチョが教えるきれいな小麦肌になれる日焼けの方法です。
日焼けはしすぎると良くありませんが、ある程度した方がカッコよく見えますし、ビタミンDの生成もできてテストステロンの上昇につながるし、骨も強くなります。
ぜひ正しく適度に日焼けを楽しみましょう!
以上、モリショーでした。
コメントを残す